茂原市ピアノ協会

Feature Article

 3年越しのコロナがやっとあけた気持ちの良い5月3日、上原彩子さんの素晴らしいリサイタルを盛況のうちに開催することができお礼申し上げます。
 華奢な身体で大曲を次々とこなされ、大きな感動を呼んだ見事なリサイタルでしたが、特に第2部のプログラムは圧巻でした。
 アンコールは、以下の3曲でした。

  • ショパン作曲   子犬のワルツ
  • ラフマニノフ作曲 プレリュード op.32-6 へ短調
  • ラフマニノフ作曲 プレリュード op.23-2 変ロ長調

次回のリサイタルは、2024年3月31日に小林愛実さんをお迎えして開催いたします。

第29回茂原ピアノフェスティバル(コンクール+佐藤彦大先生によるミニコンサート)のお知らせと出演要項は7月にアップします。

指導に当たっていた廣田洋子に、4月からは片岡久美子が加わりました。生徒さんは26歳から93歳までとなり、音楽好きの仲間が増えました。

茂原市ピアノ協会のあゆみ

協会の活動について
主なイベントをご紹介します。
詳細はこちら

Youtube

コロナ禍で各種発表会の開催が危ぶまれた際、シニアメンバーたちによる演奏を合奏として仕上げる動画制作を開始致しました。

入会について

ピアノは私たちの心を
大変豊かにしてくれます。
ご一緒にピアノの世界を
楽しみませんか?
詳細はこちら

ピアノフェスティヴァル

毎年、プロのピアニストが模範演奏と参加者へのアドバイスを行ってくださる、“柔らかなコンクール”を開催しています。

 ピアノリサイタル

ご挨拶

茂原市ピアノ協会は、1989年故衛藤五郎氏がスタインウェイグランドピアノを東部台文化会館に寄贈された事を受け、茂原に本格的なピアノ音楽を呼び込み、皆様のQOLをより豊かにするため1990年1月25日に発足しました。
以来、著名なピアニストによる演奏会、茂原市を中心とする地域のピアノ演奏者によるフェスティヴァル、ピアノの講習会、2019年からは爆増する高齢者の脳のアンチエイジングを図る為のキーボードピアノ教室を主催しています。
ご一緒にピアノの音楽が奏でてくれる充実した日々をお送りいただければ幸いです。
茂原市ピアノ協会会長 廣田洋子

廣田洋子(プロフィール)

武蔵野音大卒後、パリエコールノルマルで研鑽を深める。シャルトル国立音楽舞踊学校、ピティナ本部講師を務める。今はピアノを教えるとともに、茂原市ピアノ協会とキーボードピアノにコミットしています。